
夏みかんとアーモンドのケーキとハイチ・マールブロンシュ 浅煎; 穏やかなペアリング
飲む前に香る。焙煎玄米粉のような軽やかな穀物の香りがやさしい。適温の心地よさと柑橘を思わせる香りがあって、酸味できれいに締まる。よい! そして余韻には苦味もあって、柑橘の奥深さの佇まいを感じさせるのだ。 ...
飲む前に香る。焙煎玄米粉のような軽やかな穀物の香りがやさしい。適温の心地よさと柑橘を思わせる香りがあって、酸味できれいに締まる。よい! そして余韻には苦味もあって、柑橘の奥深さの佇まいを感じさせるのだ。 ...
鳥取県、大山山麓にある岸田牧場の牛乳。 さらりとした口当たりだけど、味わいは豊か。油脂だけではなく、全体的に感じる濃厚さ。香りや油脂分に引っかかりがない。高温殺菌なのに焦げ臭が感じられない。飲み進められる牛乳。私は給食で牛乳が嫌いになったが、本当においしい牛乳に出会ってまた好きになった。やわらかい地元の団子とよく合った。 ...
深い焙煎香りと豆の粉の香り、その奥にほのかにしっとりとしたベリーやチョコレートの香りがある。味わいはしっかりとしていて、渋味と苦味が強いけれども、どこか軽やかなところがある。香りの豊かさとのギャップ、この軽やかさがお菓子を引き立てる。後口に焼きバナナ、お菓子の焦げた部分の印象があって、このコーヒーはやっぱり焼き菓子に合うんだと実感する。キャラメルりんごのタルトは全体的にしっとりとしたリンゴのニュアンスがあってよい。 ...
古材のテーブルに配膳されたコーヒーとケーキは、静物画のように調和がとれている。それぞれの器の存在感に、食べ物と飲み物が溶け込んでいる。しばし鑑賞する。 ...
鼻からはロースト香、少し焦げた感じ。飲むとシャープでシンプルな酸味が前面にきて、ラズベリーやカシスの香りはややフレッシュ。その奥にクローブの落ち着いた香り。賑やかで、おもしろい印象。キレはよくて余韻はどちらかというと短め。酸味の中に焦がした香りがある。 ...
京都で朝日を浴びながら京都西陣、町家建築でパンケーキ。ラインベック、松之助がやってる。  朝8時から10時のモーニングニューは4種類のパンケーキにコーヒーや紅茶がついてお得。 ...